東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門は、電力/エネルギーシステムにおいて、全体システムの需給運用・設備計画、個別システム・技術の運用・制御について、開発・価値評価・導入検討を行い、価値評価、および技術・制度設計の考え方を確立します。
また、これらを実施する評価ツールを開発し、それらを用いた電力/エネルギーシステムの検討・提案、人材育成を行います。
TOPICS |
 |
2025/4/16 |
【 EAJ/ESI 】シンポジウム 開催報告
EAJ プロジェクト「社会、産業、人々の生活の変容を支える電力システムの在り方」
(略称:EAJ 電力プロジェクト)中間シンポジウム/ ESI 第23回シンポジウム |
2025年4月15日、【 EAJ/ESI 】シンポジウムを開催致しました。
プロジェクト開始後1年の中間段階において、これまでの技術的な知見や議論の状況などこれまでの検討状況を紹介し、それらに基づく電力システムの移行期における「キー技術、キーシステム技術」および「人材の獲得と育成」についての2つのパネルディスカッションにて議論を行いました。
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
|
|