シンポジウム情報

第21回ESIシンポジウム

エネルギーシステムインテグレーション -ESI II期の取り組み-

 主催:東京大学生産技術研究所
エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
 共催:東京大学先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
 東京大学エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
 東京大学生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター
 日時: 2024年4月9日(火)13:00-17:35  
 場所: ハイブリッド開催
■ 会場 東京大学生産技術研究所 駒場リサーチキャンパス内
     コンベンションホール(An棟2階)
■ Zoomによるオンライン
 費用: シンポジウム参加無料(学生の方歓迎)(要事前登録)
意見交換会参加:6,500円(税込)(要事前登録)
 
シンポジウムは無事終了しました。
今回も大変多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
趣 旨
 東京大学生産技術研究所は、2018年1月よりエネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門1 (以下ESI)を設立し、2021年3月まで第I期、2024年3月まで第II期の計6年の活動を行い、4月よりIII期の活動を開始する予定です。インテグレーションとは「統合」を意味し,ESIでは「エネルギーシステムの統合」を掲げて研究活動を行っています。
 ESIでは、中長期の電力/エネルギーシステムの構造的な変化に対し、2030年あるいは2050年などより長期の電力/エネルギーシステムにおける新しい技術・制度の必要性、価値、可能性を考慮して、全体システムの需給運用、設備計画、個別システム、個別技術の運用・制御開発・評価・適用検討と新たなサービスなどのビジネスの検討を通して、価値評価の考え方の確立、これらを実施する解析・評価ツールの開発、それらを用いた電力/エネルギーシステムの検討と提案、これらを通じた人材育成を行うことを目的として活動しています。第II期では、第I期で発表した「提言 −カーボンニュートラルに向けたシステムインテグレーションの取り組み−2 」に基づき、5領域・14分野を設定して活動を行ってきました3
 本シンポジウムでは、ESIの第II期の成果の活動報告と今後の取り組みについての講演と、二つのパネルディスパッション、1) PD1 ツールによる解析の意義と効果、2) PD2 ツールによる解析が示す変革の選択肢における議論を行います。
1 https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/research/department_center/social_esint/
2 http://www.esisyab.iis.u-tokyo.ac.jp/html/activity-status.html
3 5領域:エネルギー、エリア需給、送配電網、需要側/電力・熱需給、分散資源管理・制御

プログラム
(敬称略)
13:00-13:10 開会挨拶
13:10-14:30 活動報告
需要の視点 東京大学生産技術研究所 教授     岩船 由美子
エリアの視点 東京大学生産技術研究所 特任教授   荻本 和彦
分散資源管理・制御の視点 東京大学生産技術研究所 特任准教授  馬場 博幸
14:30-14:40 休 憩
14:40-16:00 パネルディスカッション【PD1:ツール解析・評価の意義と効果】
《パネリスト》 電源開発(株)技術開発部 茅ヶ崎研究所電力技術研究室 課長 簑津 真一郎
(株)豊田中央研究所 社会システム研究領域 研究員 片岡 良介
日立三菱水力(株) 水力技術部 プラント技術三課 統括技師 樋口 雄介
日産自動車(株) 総合研究所 EVシステム研究所 研究員 武田  大
(株)TMEIC 産業・エネルギーシステム第一事業部
  エネルギーソリューション技術部 技術主任

三ッ木 康晃
東芝エネルギーシステムズ(株) システム制御技術開発部
スペシャリスト

下尾 高廣
ニチコン(株) NECST技術開発本部ソフト開発課 佐藤 浩樹
東京大学生産技術研究所 特任教授 荻本 和彦
  《モデレータ》東京大学生産技術研究所 教授 岩船 由美子
16:00-16:10 休 憩
16:10-17:30 パネルディスカッション【PD2: ツール解析・評価が示す変革への選択肢】
《パネリスト》 関西電力(株) イノベーション推進本部
  次世代エネルギー・蓄電ビジネス推進グループ リーダー

横井 健司
大阪ガス(株) DX企画部 フェロー 本田 敦夫
(株)LOOOP 戦略本部GX推進部 エネルギー戦略課 主任 姜 凱耀
パナソニック(株) システムソリューション開発センター
         データ分析活用部 主任技師

具 利晟
住友重機械工業(株) エネルギー環境事業部事業開発推進部 主席技師 渡邊 建聖
(株)日立パワーソリューションズ 風力事業開発部 技師 紺谷 怜央
トヨタ自動車(株) CNシステム開発部CNシステム企画室 グループ長 小野 裕永
(株)日立製作所 研究開発グループ
  サステナビリティ研究統括本部 研究主幹

伊藤 智道
東京大学生産技術研究所 教授 岩船 由美子
  《モデレータ》東京大学生産技術研究所 特任教授 荻本 和彦
17:30-17:35 閉会挨拶
(シンポジウム終了後、意見交換会)
  (参考:ESIの概要)